ボンダイビーチは熱海である

ボンダイビーチ(Bondi Beach)は、シドニー中心部からわずか10キロ、電車とバスを乗り継いで30分弱のところにある美しいビーチだ。白く細かい砂は太陽を反射して金色に光り、海は緑にも青にも見える深い色を湛えている。98年に発売されたアップルの初代iMac1)が「ボンダイブルー」という半透明の青緑色で売り出したのを覚えている人もいるのではないか。首都シドニー近郊ということもあり、オーストラリアで最も有名なビーチのひとつに数えられる。

訪れた日は絶好のビーチ日和。空は青く晴れ渡り、太陽はさんさんと降り注ぎ、風は穏やかにそよいでいる。砂浜にはたくさんの若者が集い、甲羅干しをするもの、ビーチバレーに興じるもの、波打ち際で走り回る子供、ボディボードで水を滑るものなどで大いに賑わっている。道路際のカフェでアイスコーヒー2)、冷たいソーダとアイスクリーム。夏の賑わいと美しいビーチの風景。

でも。どこかちょっとだけ違和感が拭えない。その、何というか、書割みたいな、と言えばいいのか。道路を隔てた反対側にビーチに沿って伸びる商店街やカフェがどことなく「つくりもの」っぽく見える。ボンダイビーチってこういうもの、って誰かが書いたシナリオに従ってみんな楽しんでるような。心からリラックスして解放されて、というのではなく、ボンダイビーチに来たらこうやって楽むもんなんです、っていうありきたりのルールブックに則ってるみたいな。それは、圧倒的多数が観光ガイドを見てやってくる観光客だからであって、そして僕ももちろんその一員ではあるのだが。そんな少し醒めた目で眺めていたら、ふと、「熱海みたい」と思ったのだった。もちろん、ボンダイは現役バリバリの人気ビーチであって、熱海のように昭和の残滓があちこちに残るおっちゃんの宴会場の夢のあと3)、というわけではない。でもステレオタイプな町並と風景が醸し出す雰囲気というか空気感がどこか似ている。

そういえば、前回来たのは1年ほど前の春先で、雨まじりの強い風の吹く日だった。砂浜は灰色で人も少なく、波も高く泡立ってどこか荒涼とした中に、それでも頑張ってビーチに寝転んでる人たちがいたのだった。当時は言葉になっていなかったのだが、それもどこか「熱海」っぽい風景だったな、と今にして思う。いや、決して揶揄しているわけではないのだけれど。

1 モニター一体型のデスクトップPC。ビデオ再生機一体型の「テレビデオ」のようにも見える。モニター背面が尖った角の丸い変形五角形をしていた。
2 正確にはCold Long Black
3 熱海だって、最近は高級オーベルジュができたり映画やドラマのロケ地として賑わったりと、以前とは変わってきているようだが。