新しいグローブ

関西でスポーツといえばなんといっても野球。少なくとも僕が小学生の頃はそうだった。放課後はほとんど毎日野球をしていた。クラスごとにチームがあって、学校近くのグラウンドの取り合いも熾烈だった。日が落ちて暗くなるまで試合や練習は続き、試合が白熱しているときには、そのまま「簡易ナイター」になった。普通の公園に満足な照明設備などないから、キャッチャーの後ろに自転車を3台くらい並べて、攻撃側の空いているやつがスタンドに立てたままの自転車を漕いでライトを照らす。このためにみな、普通は前輪についている発電機を後輪に付け替えたりしていた。このシステムの問題は、灯りがあまりにささやかで、ピッチャー返し以外の打球はどこに飛んでいったか見えないことだ。結果、せいぜい打者ひとりかふたりでボールがどこかに行ってしまい、試合はお開きになったものだった。

僕は阪急沿線に住んでいたので、プロ野球シーズンはいつも、阪急デパートによる、阪急ブレーブス優勝感謝セールか、応援感謝セールで幕を閉じた1)。小学校6年の頃に買ってもらった美津濃2)のグローブは、確か小学校5年の秋の「感謝セール」で買ってもらったのではなかったかと思う。外野手用なのかちょっと縦長で、黄色っぽい色がなんとなくプロっぽくてとても気に入っていた。その後、長いこと、大学や会社のスポーツ大会などでも使い続け、ほぼ一生モノといってよい存在だったが、3年前の実家の火事で失ってしまった。

先日、野球をやりたいと言い出した甥っ子がグローブを買いに行くのにつきあって、御茶ノ水のミズノのお店に行った。野球用具のフロアには、硬式用、軟式用、少年野球用などのグラブが並んでいる。イチローモデルなど有名選手が使っている形をそのままコピーしたタイプもある。革がつやつやと光る新品がずらりと並んでるのは壮観で、子供の頃の、あのわくわく感が突然よみがえって、気がつくと、甥っ子そっちのけで、自分のグローブを熱心に選んでいる始末。あれこれ試した末に、失ってしまったものと似た形だが、色の黒い軟式用のグローブを買ってしまった。昔、買ったばかりのグローブは硬くて、皮革用のクリームをよく擦り込んで柔らかくしつつ、ボールをキャッチした状態のまま、紐でぐるぐる巻いて形をつくったものだったけれど、今は、買った後すぐにお店で餅つき機のような機械で柔らかくしてくれる。

1 阪急ブレーブスは現在のオリックス・バファローズ。70年代の阪急は強くて、パ・リーグではいつも優勝争いをしていたように思う。もう一方の関西の雄・阪神タイガースは人気の割に成績はぱっとせず、優勝セールなんて一度も経験しなかった。
2 当時はいまのようなアルファベット表記ではなく、社名は漢字表記だったはず。