赤倉観光ホテル

由緒、歴史のあるホテルというのは魅力的なもので、開業当時の時代や世相を今に伝え、また、創業者の哲学や考え方といったものが色濃く残されていることが多い。軽井沢の万平ホテル、日光金屋ホテル、箱根の富士屋ホテルなどが典型だ。赤倉観光ホテルもそんなホテルのひとつで、創建したのは、帝国ホテル、ホテルオークラ、川奈ホテルなどを作った大倉喜七郎である1)

大倉喜七郎が建てたホテルは、そのほとんどに彼のダンディズムが色濃く受け継がれているように見える。大倉財閥二代目として、何一つ不自由なく育ち、英国で教育を受けた彼の、コンプレックスと無縁の品の良さ、美意識、スケール感が今も生きている。

赤倉観光ホテルは1937年創業。新潟県と長野県の境にある妙高山の中腹にあり、高原リゾートの草分け的存在とされている。本館のロビーやライブラリも歴史を感じる素晴らしいつくりなのだが、泊まるには2009年に建てられたSPA&SUITE棟がおすすめだ2)。部屋のテラスに源泉かけ流しの温泉が備え付けられていて、野尻湖を望む絶景を眺めながら24時間温泉に浸かることができる。夜は満天の星空。ここに行くと、バーにちょこっとウイスキーを飲みに行く以外にはほとんど部屋を出ることもなく、買ってきたつまみや弁当を食べ、風呂に浸かり、ベッドで大の字になって本を読み、うたた寝をし、また風呂に浸かり、と、以下好きなだけ繰り返しているうちあっという間に時間が過ぎてゆく。

この日はちょっと曇って雨まじり。

本館からSPA&SUITE棟に入ったところにある展望ロビーも、水盤の使い方が素晴らしく、時間帯ごとに違った表情を見せてくれるので、どれだけいても飽きることがない。この水盤モチーフはそのまま部屋の作りに生かされていて、テラスの浴槽の向こうにも水が満たされており、夏は涼し気な、春・秋は季節の移ろいを感じさせてくれる3)

1 赤倉、川奈ともに2004年に大倉系列から売却されている。赤倉の現オーナーは、米国で持ち帰りずしチェーンAFC Corpを興して成功した日本人経営者。
2 赤倉オリジナルの雰囲気を損なわず、全体としての格調を保っている。2016年にはプレミアム棟もオープン。こちらも良い。
3 冬はSPA&SUITE棟の眼の前の広大な斜面がスキーゲレンデになるようだが、冬は混んでいるので行ったことがない。