男らしいリスクのとり方

ふた月ほど前からジョギングを始めた。近所の公園を45分から1時間ほど、1キロ7分前後のスローペースで走る。有酸素運動は脳の毛細血管を再生し、メンタルの安定をもたらす。なんて言うと意識の高い人の御高説に聞こえるが、一番の目的は出っ張ったお腹を引っ込めようということであり、毛細血管云々なんてのはこの前たまたま読んだ本1)で知ったオマケみたいなものである。

今日も夕方に公園の周回路を走っていたのだが、途中で急にお腹の具合がおかしくなった。急な下痢の前兆のように差し込みがくる。あ、ヤバイ!と思ったが、まだ30分も走っていない。せめてあと15分くらいは走っておきたい。でも公園にあるトイレは少なく、イザという緊急時に駆け込める位置にあるとは限らない。さらに、駆け込めたとしてそこに紙がちゃんと備え付けられているかどうかもわからない。さぁ、どうする。走るのを中断して帰るか?それとも様子を見ながらもう少し走ってみるか?

痛みはやってきては遠ざかるのを繰り返している。判断を誤ればいい歳のおっさんが取り返しのつかない悲劇的な状況を招くぞ、確実に。でも現時点のぐあいから判断するに、その事態に陥る可能性はそこまで大きくないとも思う。走りながら3分ほど熟考した末、よし、ここは男らしくリスクをとろう、もう少し走ろう、と悲壮な決意を固め、ジョギングを継続した。結果として、大事に至ることなく20分以上走り続け、予定の時間をしっかりと消化して帰宅した。素晴らしい。勇気をもってリスクをとった自分を褒めてやりたい。

と、昨晩ここまで書いて今日続きを書こうとして愕然とした。なぜこのオトコはここでオレはリスクをとった、エラい!などと喜んでおるのか。駅伝の代表選手か何かならともかく、たんなるジョギングだろ?それともオマエはセリヌンティウスのもとに急ぐメロスかなんかか?リスクをとるべき場面の判断がまるでなってない。さっさと中断して家に帰れって。

1 「脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方」(NHK出版)